名鉄 鉄道の日記念行事「ハロー!マイ・トレイン」が行われました。
みなさまこんにちは、のんべえです。
昨10月15日に、名鉄の鉄道の日記念イベント「ハロー!マイ・トレイン」が行われました。行ってきましたので少し紹介をしたいと思います。
まずは第一会場の柏森駅へ。柏森駅では、留置中の100系を利用して運転台見学会と撮影会が行われました。私が行ったときには柏森駅矯上化記念のサボが入っていました。
改札内コンコースでは、鉄道模型の運転や物品販売が行われていました。
イベントのたびに発売されるスタンプ入場券。柏森駅では100系のスタンプを押したものが発売されました。
続いて第二会場の三柿野駅です。三柿野駅では、工事列車用の電気機関車デキ300形が留置され、運転台見学と撮影会が行われました。名鉄の事前発表では、デキ600形と合わせて2両が展示される予定でしたが、前日になって600形の不参加が発表され、ちょっとガッカリしてしまいました(^_^;)。
デキ300形をもう一枚。横方向から静止画を写せる良い機会になりました(^_^)。
三柿野駅でもスタンプ乗車券が発売されました。まずはデキ300形のもの。
続いて不参加だったデキ600形のものです。
イベントも終わり、デキ300形を三柿野にほかっておくわけはなく、犬山に回送されるので久しぶりに鵜沼宿~羽場間の通称「にんじんカーブ」に撮影に行きました。まずは犬山行きのSR急行。この日は5600系が入っていました。
続いて1800系の普通列車。
そして待つことしばし、本日の主役がやってきました。
雨が止まず暗くなる中、デキ300形が数十人の撮影者の前をゆっくりと走ってゆきました。
振り返ると、犬山で折り返してきた5600系とすれ違いました。5600系は鵜沼宿を発車後、離合地点を調整しながら走って来た様な気がしましたが、さて真相は・・・(^_^;)。
当日はあいにくの天気で人が集まるのか心配されましたが、それなりの人出があったようです。イベント内容も派手さはありませんでしたが、手作り感いっぱいでマッタリとして良いイベントだったと思いました(^_^)
というわけで久しぶりのブログ更新でしたが、また何か書きたいと思います(^_^)。
では、また。
昨10月15日に、名鉄の鉄道の日記念イベント「ハロー!マイ・トレイン」が行われました。行ってきましたので少し紹介をしたいと思います。
まずは第一会場の柏森駅へ。柏森駅では、留置中の100系を利用して運転台見学会と撮影会が行われました。私が行ったときには柏森駅矯上化記念のサボが入っていました。
改札内コンコースでは、鉄道模型の運転や物品販売が行われていました。
イベントのたびに発売されるスタンプ入場券。柏森駅では100系のスタンプを押したものが発売されました。
続いて第二会場の三柿野駅です。三柿野駅では、工事列車用の電気機関車デキ300形が留置され、運転台見学と撮影会が行われました。名鉄の事前発表では、デキ600形と合わせて2両が展示される予定でしたが、前日になって600形の不参加が発表され、ちょっとガッカリしてしまいました(^_^;)。
デキ300形をもう一枚。横方向から静止画を写せる良い機会になりました(^_^)。
三柿野駅でもスタンプ乗車券が発売されました。まずはデキ300形のもの。
続いて不参加だったデキ600形のものです。
イベントも終わり、デキ300形を三柿野にほかっておくわけはなく、犬山に回送されるので久しぶりに鵜沼宿~羽場間の通称「にんじんカーブ」に撮影に行きました。まずは犬山行きのSR急行。この日は5600系が入っていました。
続いて1800系の普通列車。
そして待つことしばし、本日の主役がやってきました。
雨が止まず暗くなる中、デキ300形が数十人の撮影者の前をゆっくりと走ってゆきました。
振り返ると、犬山で折り返してきた5600系とすれ違いました。5600系は鵜沼宿を発車後、離合地点を調整しながら走って来た様な気がしましたが、さて真相は・・・(^_^;)。
当日はあいにくの天気で人が集まるのか心配されましたが、それなりの人出があったようです。イベント内容も派手さはありませんでしたが、手作り感いっぱいでマッタリとして良いイベントだったと思いました(^_^)
というわけで久しぶりのブログ更新でしたが、また何か書きたいと思います(^_^)。
では、また。
この記事へのコメント
久々のブログ記事、嬉しく思います。
昨日は久し振りにお会いする事が出来ましたねぇ。
以前のようにネタ&イベントに足を運ぶ事も無くなり、
のんべえさんともすっかりご無沙汰してしまいました。
また何処かでお会いした時には宜しくお願い致します。
15日は仕事の都合で送り込みは断念し、返しのみのトライでした。撮影地点は各務原線ならあそこに行くしかないと思っていましたので、現地に着いて大勢の撮影者と、でんでんさんを始めとするベテランの方々にお会いできてうれしかったです(^_^)。
パノラマカーや吊り掛けが無くなった今、撮影に行く機会も減りましたが、ちょこまか撮影には行っていますので、ブログには書いてゆきたいと思います(^_^)。
またお会いできましたら、よろしくお願いいたします(^o^)/
でも、ちゃんと情報を、見ていれば行っていたかもしれないものに残念です。
学園祭の準備では仕方ないですね(^_^;)。私も高校時代には文化祭の準備で夜遅くまで残っていたことがありましたし、今でも仕事の都合で撮影に行けないこともたくさんありました(^_^;)。
これからも西尾駅の記念行事やトリプルイレブンもありますので、がんばって参加してみてくださいね(^O^)/