みなさまおはようございます、のんべえです。去る9月14日、「きよならP6」号でお別れ運転をした最後のパノラマカー6両編成、7007編成が10月5日〜6日にかけて名電築港まで廃車回送されました。 5日の回送を見てきましたので、紹介したいと思います。 舞木検修場を出て本宿駅4番線に入ってくる、7007編成です。 7019編成に引き続き、白い回送板は付いていませんでした。 回送表示は展望席に置いてありました。でもコレでは外からはわかりませんねぇ(^_^;)。 さて折り返し、金山に向けて発車の時間です。運転士さんが乗り込みます・・・と、ここでハプニング。この乗り込もうとした運転室扉が開かず、一度線路に降りて反対側の扉から運転士さんは乗り込みました。 舞木での留置で水垢は付いていたものの、さよなら運転時と同様に、車体は綺麗な状態に保たれていました。 ハプニングはありましたが、金山に向かって発車してゆきました。 後続の列車で金山に先回りです。回送はいつもの時間にやってきましたが、ダイヤの乱れがあったので、隣の普通電車が入ってしまいました。 一旦留置線に引き上げたあと3番線へ。こちらも、いつものように大江に向かって出発してゆきました。6日のめいてづん築港への搬入は、仕事のため見に行けませんでした(;_;)。 昭和36年に誕生した7000系パノラマカーですが、ついに登場時と同じ6両編成がなくなりました。4両編成は残っているものの、ひとつの時代が終わったと言う感じは否めません。 今回の回送を見ながら「この日が来たんだなぁ・・」と、しみじみ思ってしまいます。これからは残ったP4編成を、追いかけて行くことにしましょうか(^_^;)。 では、また。 |
<< 前記事(2008/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2008/10/07) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
7007F廃車回送
あの感動のさよなら運転から3週間。 P6編成として最後の1本である7007Fが今 ...続きを見る |
TORUOTAの今日も撮り鉄日和 2008/10/10 04:36 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
のんべぇさんこんにちは |
大鉄特急3000系 2008/10/26 21:42 |
大鉄特急3000系さん、こんばんは。 |
のんべえ 2008/10/26 23:20 |
10月5日、僕は中学生なので、部活の遠征に行っていました。その帰り、東名高速道路を通ったら、本宿駅に7000系がとまっていたのは、最後のP6編成、7007編成だったのですか...。うれしいような、悲しいような...。 |
Like7011白帯 2008/11/05 17:53 |
Like7011白帯さん、こんばんは。 |
のんべえ 2008/11/05 20:58 |
もう、パノラマカーの夏がないですね...。僕はミュージックホーンを聞くのが大好きです!! |
Like7011白帯 2008/11/11 16:45 |
Like7011白帯さん、こんばんは。 |
のんべえ 2008/11/11 22:51 |
11月10日に金山15時58分発普通豊明行き1596列車・7011編成に乗って豊明まで行くときに、左京山入線時にミュージックホーンを鳴らしてくれて、とてもうれしかったです。折り返しの豊明17時16分発普通犬山行き1891列車にも乗ってしまいました(汗゛)。その時は、豊明入線時と、鳴海入線時に鳴らしてくれました(金山までしか乗らなかった結果です。たぶん、名鉄名古屋でもフル1回鳴らしたんでしょうね)。もっと、ビデオ撮りしなくっちゃっ!! |
Like7011白帯 2008/11/12 16:55 |
Like7011白帯さん、こんばんは。 |
のんべえ 2008/11/15 01:31 |
<< 前記事(2008/10/05) | ブログのトップへ | 後記事(2008/10/07) >> |