みなさまこんにちは、のんべえです。名鉄尾西線・森上〜津島間のSF化工事が進み、渕高駅の委託販売が、平成20年2月22日をもって終了すると言う情報をもらいましたので、行ってきました。 駅にある告知の掲示です。この内容を見ると2月22日までは発売しそうです。 とりあえずSF化工事の進み具合から。渕高駅の入り口です。 鳥居形の駅名標です。SF化工事が済むと、無くなってしまうのでしょうか。 工事の看板です。平成20年の1月7日から3月25日までの工事期間になっています。 尾西線の工事区間にある各駅には、工事の告知の掲示がありました。 それでは渕高駅の工事状況を見て見ましょう。まずは工事前の淵高駅です。 現在の渕高駅です。上り下りとも駅舎工事が佳境に入っています。 森上方面ホームの工事前です。もともと自転車置き場になっていました。 現在の様子です。自転車置き場をつぶして、駅舎が建設されています。 津島方面のホームを線路側から見てみました。ホームの屋根などの工事はこれからの様です。 森上方面のホームです。こちらの進み具合も同じくらいですね。 構内踏切です。駅舎が完成すると踏み切りは駅の外になり、手前の階段が無くなるようです。 乗車券の委託販売を行っている、渕高駅前の細川商店です。道路工事に伴い建替えられたようです。 森上方面ホームにある、乗車券委託販売を案内する看板です。販売が中止されれば、取り外されることでしょう。 渕高駅の硬券乗車券です。大人片道・小人片道・大人往復です。 昭和30年代から40年代にかけて駅の無人化が進められた時、乗客サービスを低下させないように駅前の商店に乗車券発売をお願いしたのが「委託販売」と言うものです。 業務効率化・ワンマン化・路線廃止・SF化が進み、次々と委託販売が廃止されてゆきました。その結果、渕高駅が名鉄における委託販売の最後の駅になったのです。 今後名鉄での硬券乗車券は有人駅のみの販売、それも入場券くらいになるので通常の乗車券スタイルは消えるものと思います。 今後は記念乗車券類しかお目にかかることが出来ないのかなぁ。今まで色々通常乗車券は買ってきましたが、これが最後かと思うと寂しいものがありますね。 続いて、同じ尾西線の町方駅・六輪駅を紹介しました。リンクをクリックして進んでくださいね。 ◎名鉄 尾西線・森上津島間SF化工事その2 町方・六輪駅 http://nonbee.at.webry.info/200803/article_2.html では、また。 |
<< 前記事(2008/02/16) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
名鉄 尾西線萩原駅の旧駅舎解体される
みなさまこんばんは、のんべえです。尾西線のSF工事も終盤にかかりつつあり、来る12月14日から名鉄一宮〜森上間でもトランパスカードが使えるようになります。 ...続きを見る |
のんべえさんの部屋 2008/02/17 11:39 |
名鉄 竹鼻線SF化工事その2 南宿駅を見てきました
みなさまこんばんは、のんべえです。先日紹介した竹鼻線のSF化ですが、昨年12月14日からSFカードが使えるようになりました。 ...続きを見る |
のんべえさんの部屋 2008/02/17 11:41 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
来週末ですか… |
介護人 2008/02/17 15:47 |
介護人さん、こちらでははじめまして。 |
のんべえ 2008/02/17 15:50 |
今行ってきました |
介護人 2008/02/17 16:25 |
いかん、絵文字入れたら?マークに…(^^;) |
介護人 2008/02/17 16:49 |
介護人さん、どうもです。 |
のんべえ 2008/02/17 17:33 |
<< 前記事(2008/02/16) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/17) >> |