みなさまこんにちは、のんべえです。名鉄尾西線のSF化工事の第2弾、津島〜名鉄一宮間のうち名鉄一宮〜森上間の工事が進んでいるという情報を聞きましたので行ってきました。 工事看板です。期間は9月3日〜12月21日になっています。 まずは名鉄一宮の次「観音寺駅」です。駅前の県道側に新しい駅舎の建設が進んでいます。 森上方の出口だけ使っています。駅舎建てる分ホームが短くなったので、森上方に延長されていますね。 次の「苅安賀」です。10年ほど前に無人になったあとも木造の小さな駅舎が残っていたのですが、今回取り壊されました。 取り壊されたあとに一宮方面行きの駅舎が建てられています。 この駅は2面2線の離合駅のため、線路横断が無いように森上行きのホームにも駅舎が建てられています。 次は「二子」になります。駅の出入り口はホーム中央なのですが、横のお菓子屋さんに出てしまい駅舎が建てられないので一宮方の踏み切り側に駅舎が建てられるようです。まだ基礎工事が始まったばかりですね。 駅の出入り口は森上方に仮設されていました。ホームの屋根も半分骨格が出来てきました。 駅の元の出入り口、お菓子屋さん「和楽や」さんです。 ここでは乗車券を委託販売していて、お店に切符の販売窓口が作られていました。 ただ委託販売もSF化の進展で、今月25日までになってしまいました。 と言う訳で切符を買ってきました。大人の片道券・子供の片道券・大人の往復券です。 長くなりますので次の「萩原駅」以降は次へ移ります。リンクをクリックしてくださいね。 ◎名鉄 尾西線・名鉄一宮〜森上間SF化工事 その2 http://nonbee.at.webry.info/200710/article_16.html |
<< 前記事(2007/10/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/20) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
名鉄 尾西線・名鉄一宮〜玉ノ井間SF化工事 その2
名鉄尾西線・名鉄一宮〜玉の井間SF化工事の紹介その2です。まずは開明駅から。 ...続きを見る |
のんべえさんの部屋 2007/10/20 11:30 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/10/19) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/20) >> |